PR
スポンサーリンク

野菜の栽培方法から考える!身体に良い野菜の見分け方

健康に役立つ
※当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。商品、サービス等の外部リンクにはプロモーションを含んでいます。

この記事では、野菜の栽培方法の種類の解説をわかりやすくご紹介します。

身体に良い野菜を選べる知識がつきます。

知りたい人
知りたい人

野菜ってどれも同じ栽培方法だと思っていた!

ブログ管理人
ブログ管理人

栽培方法は、大きく分けて5種類ほどあるんですよ。

知りたい人
知りたい人

え~!そうなんだ!

私はどんな種類の栽培方法の

お野菜食べているんだろ?

スポンサーリンク

販売される野菜事情

最近はスーパーなどで、野菜が値上がりしています。

家計を支える主婦はなるべく安いものを購入したいと、

思う方も多いのではないでしょうか?

実は私もなんです。スーパーの夕方のタイムサービスの時間帯で

いいものをゲットした時はとても嬉しいです。

野菜は毎日、食べることが多く私たちの

食事に欠かすことが出来ない食べ物です。

全員の方ではなくても、ほとんどの方が野菜とは、

健康、体の為に気を付けようと

食べている方もいるのではないでしょうか?

この記事でお伝えしたいことは

毎日、食べる野菜の安全は大丈夫なのか?という事です。

安全な野菜とは?いったいどんな野菜かという視点で野菜の種類など解説をします。

栽培方法

有機栽培

有機栽培とは有機肥料や天然由来の農薬を使用した栽培方法です。

有機野菜とは農林水産省が定める有機JAS規格の条件を満たした野菜のことです。

農林水産省の表示ガイドラインでは、

化学合成農薬、化学肥料、除草剤、遺伝子組み換え技術

などを使用しないものをいいいます。

『オーガニック』といわれる栽培方法で

厳しい基準の条件をクリアしたものに『JAS』マークの認証が付いています。

スーパーなどでこの、有機栽培の野菜を探すときは

『有機JASマーク』の表示があるものをお選びください。

慣行栽培

国の安全基準のもと検査を行い農薬、化学肥料を使用しているのが慣行栽培といいます。

普通、一般な栽培方法です。

スーパーなどで大量に販売されている野菜の多くが慣行栽培です。

私たち消費者がスーパーなどでいつでも野菜を

購入出来るのはこの、慣行栽培です。

慣行とは昔から地域で行われる栽培方法で

現在でも地域ごとに基準を設け行われています。

病害虫の駆除の為に農薬を使用してます。

作物の生育の為に化学肥料、農薬を使い大量生産が可能になるのです。

作物によっては使われる農薬の量も違います。日本には、

『農薬取締法』があります。農薬の使用等の規制を定める法律があります。

なので基本、体に悪影響を及ぼす事のないように行われています。

しかし、私たち消費者は農家の生産者の方々が

農薬を適切に散布しているかは 分かりません。国はさらに安全性を保つ為に

『食品衛生法』を設けており、基準を超える農薬残量がないか調べ出荷します。

このようにスーパーで並ぶ野菜は農薬、化学肥料を使用してますが

特別栽培

特別栽培とは簡単に言うと国が決めた基準に合わせて

農薬使用量を減らして栽培された作物です。

農林水産省のガイドラインによると、

農産物が生産された地域の慣行栽培に比べて農薬の使用量が50%以下であること、

化学肥料の窒素成分が50%以下で栽培された農産物を特別栽培といいます。

有機農産物JAS規格で使用が認められている

化学合成農薬(生石灰、硫黄粉剤など)以外の

化学合成農薬を使用しています。

自然栽培

自然栽培とは『土の力を最大限に活用して』作る栽培方法です。

農薬、肥料、堆肥、除草剤を一切、使わず栽培する方法です。

自然栽培のは法律で定義はなく『自然の力』を生かした栽培方法です。

化学肥料のように生育を促進する物を与えないので、慣行栽培と比較すると

収穫期間、野菜の大きさなど違いはあります。

自然栽培は土作りに、こだわらなければ野菜は育ちません。

自然栽培の農家さんは化学合成農薬を使用しなくても美味しい野菜を作ります。

自然農法

自然農法とはさらに、自然な栽培方法を追及した栽培方法てす。

自然農は法律では定義はなく『自然の力』を生かした栽培方法です。

農薬、肥料、堆肥、除草剤を一切、使わず栽培する方法で、雑草も基本抜きませんが

雑草を伸び放題にする訳ではなく必要な所は草を刈り、その草を土の肥料にします。

自然農法も土の作り方にこだわりをもたなければ

美味しい野菜は育ちません。

自然農は肥料も農薬も使わないのにきちんと野菜は育ちます。

土の作り方、雑草や木の枝など良い肥料になります。

農薬を使わなくて野菜に虫が付きません。

自然農とは『良い土作りに力を入れています』、

農薬、肥料を使わなくても野菜は育ちます。

信じられないかも知れませんが、

雑草、木、小枝などだけで肥料にするのが自然農法の栽培方法です。

安全な野菜とは

人それぞれ、個々の考えでは『安全な野菜』のポイントは違うとは思います。

虫が付いていない方が衛生的に良いと思う方、

もしくは農薬不使用が良いなど 人それぞれです。

では、国の基準とは?

国の野菜への安全基準とは『食中毒を起こす微生物を付けない、増やさない』の

ガイドラインが設けています。栽培から収穫、出荷まで基準があります。

このページで考える『安心な野菜』とは

農薬を使用せず自然の中で力強くたくましく

栽培している自然農、自然栽培を取り入れた

安全な野菜を選ぶポイントとしておすすめします。

身体に良い野菜選ぶポイント

ここでは健康を意識した視点で安全な野菜とは?を説明します。

まずは、分かりやすくポイントをまとめます。

安全な野菜とは

  • 農薬不使用、化学肥料不使用
  • 自然栽培、自然農

農薬、除草剤がない方が人の体には長い目で見て健康的です。

もちろん、食中毒を起こす微生物は危険です。

そもそも、元気な土壌、植物はとても強く微生物も

虫も寄り付かないほど実は、

たくましいので農薬散布が要りません。

これは、私の畑をしていた感想です。

元気な野菜には野菜自体が健康です。

菌のバランスが良いと思います。

これからの日本の農業について

野菜の本来の美味しさ、

健康な野菜には農薬も化学肥料も必要ないと私は思います。

理由と根拠は私、自身

自然農法で野菜を育て収穫して

元気な虫が付いていない野菜を食べているからです。

自然農は大量生産が難しいのは現実的にありますが、

今、全国的に自然農は農薬、化学肥料が要らないと注目されています。

肥料の値段の高騰、野菜の値上がりはこれからも止まるか分かりません。

肥料代が上がると野菜の金額も高くなります。

個人的に思う事があります。

今こそ、自然にあるもので野菜を作り農業を見直す、

タイミングに来ているのではないでしょうか?

まだまだ身近に自然農のお野菜は見かける事は少ないですが

確実に日本の農業は変わり始めています。

自然栽培をしている農家さんも増えてきました。

まずは、知ることから始まると思います!

化学合成農薬、肥料をつかわない農家

身体に優しい野菜を熱心に作る農家さんのお野菜はこちらから

健康に役立つ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
つなぐをフォローする
スポンサーリンク

コメント