※当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。外部リンクにはプロモーションが含まれています。
この記事で紹介する映画は、
ミュージカル映画のグレイテスト・ショーマンです。

歌が好きな方、元気に前向きなストーリーを観たい方におすすめです。
自分らしく生きて行こうとしている
人々の勇気が伝わってくる映画。
ミュージカルは、愛や怒りなど
すべての感情を音楽で表現するものです。
歌で喜怒哀楽の感情を観ている側にどう伝えるのか。
ぜひ、その思いを映画を観て感じてください。
この映画は音楽が流れるシーンが多いので心と頭が
活性化されてアクティブな気持ちになる気がします(^^♪

ストーリー
※ネタバレ注意
主人公のバーナムは貧しい家庭で育った。
しかし、バーナム少年は想像力が豊かだった。
父親の仕事先に付いて行き、良家の令嬢、チャリティーと出会う。
お互いに好印象をもったが、二人はその後会えなくなる。

大人になった頃、バーナムはチャリティーの家に行き迎えに行き結婚する。

娘も生まれて貧しいながらも、
バーナムはチャリティーと幸せな暮らしをしていた。

そんな時、勤め先が倒産する。無職となったバーナム。
そこでバーナムは、知恵をしぼり資金を用意して
バーナム博物館を作る。世界中のあらゆる奇妙なものを展示した。
しかし、客足はかんばしくなかった。
そんな時、バーナムはまたひらめきショービジネスの
バーナムサーカス団を開く。
世間から隠れるように生きている人たちを街中から集めた。
世間からは、見世物やのサーカス団で批判を受けた。
それでも、サーカス団員はこの場所で自分らしさを出して過ごしていた。

バーナムには、その後様々な試練が訪れる。
お金、名誉に目がくらみ大事なものを見失ってしまう。
サーカス団員ともチャリティーとも絆が消えそうになる。
バーナムは、この状況をどうしていくのか?
あの時の想像力の豊かなバーナムに戻れるのか?

感想
一人の想像力の豊かな男が、サーカス団員の人々の
人生に光を見出していくところがとても感動しました。

そして、歌や曲がとても良く心の奥から勇気が湧いてきました。
自分らしく強く生きて行く姿、
道を間違えそうな時、仲間がいたこと。
原点に戻り、大切な気持ちを
思い出してやり直していくストーリー。
とても、とてもおすすめ映画です。
最後のクライマックスのサーカス団員のショーを
ぜひ、見てください(^^♪
コメント